組合質疑応答集
 協業組合

・協業事業を他人に委託すること等の可否

Q.  清涼飲料水の製造業者が,現在試験的に行っているクロレラ飲料の製造を協業することを目的に協業組合を設立しようとしているが,この設立について,次の事項を教示願いたい。

Q.1  当該クロレラ飲料の販売量が多くないので,1組合員の施設を1年間利用することとして当該組合員に製造を委託する。この場合に,組合から原料を提供し,全製品を引き取るとしたときは,組合はクロレラ飲料の製造業といえるか。

Q.2  上記のような形態は卸売業とも思われるが,製造業者が協業事業として卸売業を行うことができるか。

Q.3  また,この場合に組合が提供する原料の仕入れについての協業とはならないか。

Q.4  その他,この組合について名案はないか。

A.1  協業組合の事業を全面的に他人に委託して行うことはできないものと考える。この場合,自己が製造を行うとともに一部を委託製造させるといった,一般的に製造業で行われているかたちであれば,協業対象事業として差し支えないものと解する。
 また,委託製造が製造業であるか否かについては,税制の貸倒引当金設定においてそうみなされているほか,既製服等の業界における下請加工させる部分の多い問屋的なものを組合設立の場合に製造業として扱っている場合もあるが,自己が全然製造せずすべてを委託製造する形態のものは製造業とはいえないと思われ,たとえ製造業と認められても前記のとおり協業対象事業とはならないものと考える。

A.2  委託製造販売を卸売業としても,前記のとおり,組合員がそのような事業を営んでいないので協業対象事業にはならないものと考える。

A.3  この場合,原料仕入部門の協業ということも考えられるが製造業における仕入部門の協業は,製品を生産するまでの工程の一部の協業であるから,一部を協業し残りの工程を組合員が行わないことは,組合員との関連がなくなり,工程の一部の協業とはいえなく,協業対象事業とはなり得ないものと考える。

A.4  ご照会のようなかたちの協業をあくまで実施したいのであれば,委託製造に代えて当該組合員の施設を借用する等により組合の計算において製造するかたちとするのも一方法と思われる。
 また,組合を設立しても操業までのある程度の準備期間は許されるものと思われるので,定款で組合において製造することとし,土地,設備の調達など操業までの具体的な計画が示され,その準備のための期間が妥当なものであれば,その間の操業を進める準備のための委託製造ということであれば認められるのではないかと思われる。
 なお,以上はクロレラ飲料の試験的な製造販売が営業(中団法の「事業を営む」という意味の営業)と認められるものとしての判断であるが,試験的な製造販売の程度によっては営業と認められない場合もあることを申し添える。

QA項目へ戻る

ホームへ


Copyright(c) 2000.2.山口県中小企業団体中央会. All RightsReserved.
Plan , Authoring & Design :山口県中小企業団体中央会
Last updated on Thu, Jul 31, 2008