新設組合情報
 平成12年に新しく設立された組合を紹介します
唐戸水産物協同組合

  住所 下関市唐戸町5番16号 
理事長 田鍋 洋介 
設立年月日  平成12年12月14日 
出資金 235万円 
組合員数 47名 
資格業種 飲食料品卸売業
理事長からの一言
 今年、4月25日オープンに向けて現在突貫工事中の新唐戸市場ですが、入場する業者として我々も心機一転し、工夫しながらこの不況を乗り切って行く心構えで居ります。
 しかし新市場では、入場規則等も変わり、これまでの任意組合では対応しきれない面もあるため、問題への対応、共同事業の推進による組合員企業への貢献を目的とし、法に基づく協同組合を設立致しました。
 市民の台所と言われる唐戸市場を担って行く者としてこれからは、日曜営業も検討課題としつつ、地域住民ならびに周辺の方々にも充分満足して頂ける様、心を合わせて協力して行く所存です。
山口県アールシー協同組合

  住所 山口県吉敷郡秋穂町3475-1 
理事長  
設立年月日  平成12年1月27日 
出資金 270万円 
組合員数 9名 
資格業種
事業 共同検査事業 
QA項目へ戻る

ホームへ

岩国建築協同組合

  住所 山口県岩国市麻里布町3-8-17 
理事長 村中 巧 
設立年月日  平成12年3月17日 
出資金 260万円 
組合員数 26名 
資格業種 建築工事業
事業 建築工事の共同受注事業 
理事長からの一言
 私共の住む岩国市は県東部に位置し、広島経済圏からの影響を受ける谷間地域との意識が強いことからも、地域活性化の一助にと、知恵と技術を結集し、市民の皆様から信頼され、行政からも安心して頂ける組合、社会に貢献できる組合として設立いたしました。 
QA項目へ戻る

ホームへ

光市造園協同組合

  住所 山口県光市室積新開2-7-23 
理事長 繁 實彦 
設立年月日  平成12年5月29日 
出資金 350万円 
組合員数 7名 
資格業種 造園工事業
事業 造園工事の共同受注事業 
理事長からの一言
 造園・緑化を通じて、安らぎのある住環境と、行政によるアメニティタウン光として調和のとれた緑化政策の一助となればと協同組合を設立、冠梅園梅祭り、あじさい祭り等においても市民の皆様にお役に立つことを願っております。
QA項目へ戻る

ホームへ

山口県東部アパレル事業協同組合

  住所 山口県徳山市大字須々万本郷356番地の12 
理事長 藤井 彰 
設立年月日  平成12年6月15日 
出資金 40万円 
組合員数 4名 
資格業種 ニット製外衣・シャツ製造業、下着類製造業、繊維品卸売業
事業 縫製製品の共同受注事業 
理事長からの一言
 これからの製造業を考えたとき、様々な困難な問題があります。これらの問題を乗り越え、解決していくためにはいろいろな企業がそれぞれの特性を生かし、知恵を出し合い、情報を共有し、連携していくことが必要だという思いから協同組合を設立いたしました。今後は外国人研修生の共同受入事業、商品の共同受注事業を主に展開していく予定です。
QA項目へ戻る

ホームへ

協同組合ひかり夢おこしぷろじぇくと

  住所 山口県光市虹ヶ丘二丁目11番10-302号 
理事長 秋野 正雄 
設立年月日  平成12年6月29日 
出資金 20万円 
組合員数 4名 
資格業種 総合工事業、専門サービス業、旅館
 
理事長からの一言
 急速な情報通信技術の進歩とそれに見合う市場経済のしくみが急速に変化、多様化し、また、地方分権時代を向かえ、都市間の競争がますます増大するなか、一方では経済環境も厳しく、雇用情勢も楽観できない現状にある。
 本組合の設立は異業種の中小零細企業が融合し、互いのノウハウを結集して新産業への進出を図り、中長期に亙る雇用の拡大、次世代を担う人材の育成等々地域経済の活性化を期するものである。
QA項目へ戻る

ホームへ

下関メカトロ協同組合

  住所 山口県下関市汐入町17番6号 
理事長 中田 博美 
設立年月日  平成12年6月29日 
出資金 100万円 
組合員数 4名 
資格業種 一般機械器具製造業・機械器具卸売業・機械修理業・専門サービス業
 
理事長からの一言
 現在エネルギー環境問題が様々な形で議論されています。これらを我々グループが持っている専門技術を以って海洋開発器具の研究を行い、メカトロ化をすすめ自然エネルギー利用環境浄化省エネ問題等を単独では解決する事がむつかしい為協同組合を設立しました。本活動を通じ社会貢献の一助になればと思います。
QA項目へ戻る

ホームへ

山口県資産評価協同組合

  住所 山口県下関市南部町23番6号 
理事長 鈴尾 進 
設立年月日  平成12年8月4日 
出資金 510万円 
組合員数 17名 
資格業種 不動産鑑定業
 
理事長からの一言
 地方自治体の歳入の内、地方税の大きなウェイトを占める固定資産税の動向は各市町村と同時に納税者や一般市民にとっても非常に関心の高いものであります。
 時あたかも地方分権一括法の成立や各地で情報公開条例が制定され、増々その税の均衡、公平さ及び透明性が求められるものであります。
 このような時代背景の中で、この度当固定資産の評価全般を担う専門職業家集団の組合が設立されました。
 その社会的使命や公益性をつとに認識し、集団としてのメリットを活かしつつ責務を果たしていきます。
QA項目へ戻る

ホームへ

山口県東部健康住宅協同組合

  住所 山口県岩国市門前町5丁目2番地 
理事長 山根 和彦 
設立年月日  平成12年8月1日 
出資金 200万円 
組合員数 20名 
資格業種 建築工事業・土木工事業・管工事業・建築材料卸業・建具ガラス工事業・左官電気工事業・屋根工事業
 
理事長からの一言
 私共の組合は、地域工務店、販売店、下請業者が一体となって、山口県産木材を使った、健康住宅を建築して行く事を目的としております。
 又、100年の耐久性をもつ住建宅を建築して行こうという事でその管理、工法、使用材料を研究、開発して行くと同時に、地域の有利性を生かし、大量仕入等により安くて良質な住宅の建築をして行きたいと思います。
 さらに、この組合が発展して行けば、各地に同じような組織が出来て、地域建築関連業者が生き残って行く事を切に願っております。
QA項目へ戻る

ホームへ

山口県東部測量調査設計事業協同組合

  住所 山口県岩国市今津町6-9-18 
理事長 尾村 章 
設立年月日  平成12年11月14日 
出資金 150万円 
組合員数 5名 
資格業種 測量業、建設コンサルタント
 
理事長からの一言
 経済の長引く不況の為、私共地場零細企業である測量設計業者は、世の多分にもれず苦難を強いられております。
 特にこの業種は公共事業による業務の発注に依存する所がほとんどでありその経営は誠に容易ならざるものがあります。
 この様な状況の中で経営の安定と発展を図り、業界の基盤強化を期する目的を持って事業協同組合を設立し地域経済の活性化の一助となればと思う所です。
QA項目へ戻る

ホームへ

県西ソーイングング事業協同組合

  住所 山口県下関市岬之町13番25号 
理事長 岩本 良夫 
設立年月日  平成12年11月15日 
出資金 80万円 
組合員数 4名 
資格業種 衣服・その他の繊維製品製造業
 
理事長からの一言
 此の度、繊維製品の加工業者が、互いに経営の合理化と経済的地位の改善、向上を図ると共に、東南アジアへの企業進出により製造業の空洞化と少子化のため、優れた労働者の確保を海外に依存しなくては会社経営が困難となりつつある現状を、改善するべく外国人研修生の受入れ事業を行い、研修指導すると共に、企業の共存共栄を計らなければ、日本の製造業の将来はありえないと考え、組合を設立することといたしました。
 業界の情報交換はもとより技術の向上、経営改善と取組む課題を一つ一つ改善し地域社会に奉仕する所存であります。皆様の御指導御支援を、よろしくお願い申し上げます。
QA項目へ戻る

ホームへ


Copyright(c) 2000.2.山口県中小企業団体中央会. All RightsReserved.
Plan , Authoring & Design :山口県中小企業団体中央会
Last updated on 2000.12.18