ものづくり中小企業企業間連携調査

本会では、ものづくり中小企業の競争力強化を支援し、我が国製造業を支えるものづくり産業基盤の底上げを図るため各種事業を実施していますが、その中で、企業間連携が、経営資源に限りのあるものづくり中小企業にとって有効な方策であり、様々な効果が期待できる取組みであるとの認識のもと、事業を進めて参りました。

本調査は、県内のものづくり中小企業の連携による情報交換、研究協議、試作開発及び販路開拓等を通じた振興に向けた今後の支援方法の検討資料とするため実施するものです。

つきましては、ご多忙中誠に恐縮に存じますが、調査の趣旨をご理解いただき、本調査にご協力下さいますようお願い申し上げます。

「企業間連携」の取組みについて

「企業間連携」の取組みについて伺います。本調査で対象とする「企業間連携」とは通常の単独の事業活動では得られない相乗効果を生み出す事を目的とした同業・異業種間の複数の企業による共同活動です。通常のサプライチェーンである取引は除きます。

共同活動の内容例
共同受注、共同研究開発、共同販売、共同購買、共同生産、共同販促、共同施設利用、共同配送・保管、共同情報ネットワーク 等
対象外の取引
部材供給・仕入れ(素材・材料・部品等)、委託・受託加工(組立、切削、鍍金等)、委託・受託開発(ソフトウェア、試作等)、委託・受託販売、委託・受託試験(耐性、性能等)

ものづくり中小企業の企業間連携に関する実態調査

企業概要
貴社名 (必須)
ご回答者役職
ご回答者氏名
貴社メールアドレス(必須)
連絡先電話番号(必須)
連絡先FAX番号
問1 「企業間連携」の取組み状況についてお教えください。(1つのみ)
問2 「企業間連携」の取組みの際の組織形態をお教えください。(該当するもの全て)※問1で「1)現在取り組んでいる」、「2)過去取り組んでいた」と答えられた方のみご回答ください

※問1で「1)現在取り組んでいる」、「2)過去取り組んでいた」と答えられた方

組織形態 回答
任意グループ(同業種) 1過去取り組んでいた現在取り組んでいる
任意グループ(異業種) 2過去取り組んでいた現在取り組んでいる
任意グループ(産学) 3過去取り組んでいた現在取り組んでいる
事業協同組合 4過去取り組んでいた現在取り組んでいる
商工組合 5過去取り組んでいた現在取り組んでいる
LLP・LLC 6過去取り組んでいた現在取り組んでいる
その他 6過去取り組んでいた現在取り組んでいる
問3 (問1で「現在取り組んでいる」、「過去取り組んでいた」と答えられた方)問2でお答えいただいたそれぞれの組織形態における「企業間連携」の取組み内容をお教えください。

※該当するもの全てにチェック、「その他」は具体的に記入

組織形態 「企業間連携」の取組み内容 その他
任意グループ(同業種) 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
任意グループ(異業種) 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
任意グループ(産学) 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
事業協同組合 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
商工組合 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
LLP・LLC 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
その他 共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワーク
問4 (問1で「現在取り組んでいる」、「過去取り組んでいた」と答えた方)「企業間連携」によって生じた成果をお教えください。

※該当するもの全てにチェック、具体的成果をお教えください

具体的成果
新製品・新技術の開発研究開発に関する技術力の向上人脈の拡大工程・工期等の短縮販路の拡大コストの削減受注の増加情報の獲得その他特にない
上記のことについて具体的に
問5 (問1で「現在取り組んでいる」、「過去取り組んでいた」と答えた方)「企業間連携」の活動上の課題をお教えください。
「企業間連携」の活動上の課題 記述
問6 (問1で「現在取り組んでいる」、「過去取り組んでいた」と答えられた方)「企業間連携」の取組みのうち、最も成果が高かったとお感じになる取組みについて具体的にお教えください。
項目 回答
組織形態 任意グループ(同業種)任意グループ(異業種)任意グループ(産学)事業協同組織商工組合LLP・LLCその他
組織の名称
活動期間 6ヶ月未満6ヶ月以上1年未満1年以上3年未満3年以上5年未満5年以上10年未満10年以上
参加数 名もしくは社
取組内容
具体的な成果
問7 (問1で「過去取り組んでいた」と答えられた方)活動をやめた理由をお教えください。

※該当するもの全てにチェック

当初の事業目標を達成したため期待する成果が得られないと判断したパートナーと目的意識が相違した技術力などノウハウが不足していた資金の不足その他
問8 (問1で「今後必要があれば検討したい」と答えられた方)今後取組みを検討したい活動をお教えください。(3つまでチェック)
共同受注共同研究開発共同販売共同購買共同生産共同販促共同施設利用共同配送保管共同情報ネットワークその他
問9 (問1で「取り組んだ経験はなく今後も取組む予定はない」と答えた方)「企業間連携」に取り組まない理由をお教えください。(該当するもの全てにチェック)
取組み効果が不明である適切なパートナー、グループがない時間、人材等の余裕がない取組み方法がわからない必要性を感じないその他
問10 ものづくり関連企業連絡協議会の設立についてのご意見をお聞かせください。

県内ものづくり中小企業の試作開発や技術力の向上、販路開拓等についての協議研究、情報交換、連携による新事業展開を図ることを目的として専門機関等と連携した協議会の立ち上げを検討しています。これに対するご意見をお教えください。

具体的な内容(経費負担、実施事業など)によっては、参加してみてもよい!特に、参加しようとは思わない!

captchaこの画像(半角英数字)の文字を入力してください

アンケートへのご協⼒ありがとうございました

▲Pagetop