「11/19実例で学ぶ みんなの共創ストーリー(まちづくり編)」の参加者募集

実例で学ぶ みんなの共創ストーリーについて
本会は、県内唯一の連携組織専門の支援機関として、事業者同士の組織化支援を行っています。
時代の変化が加速する今、リソース不足や市場の縮小、地域の衰退など、将来への不安を抱えていませんか?実はその課題、一人で抱え込んでいるのはあなただけではないかもしれません。異なる強みを持つ企業や地域の仲間との連携・共創によって、新たな活路が見いだせるかもしれません。
「実例で学ぶみんなの共創ストーリー」では、多様な分野で共創を実践するゲストを招き、その挑戦のプロセスや直面した課題の乗り越え方についてトークセッションを交えて深掘りします。
※本イベントは、つながる企業編(10/22)・まちづくり編(11/19)の2部構成で開催します。
タイトル
実例で学ぶ みんなの共創ストーリー(まちづくり編)
開催日時
2025年11月19日(水)13:00~14:30
※14:40~16:00まちあるきツアー(希望者のみ)参加無料、途中退席可
開催場所
光市室積「木村家」2階レンタルスペース木村家のヤネウラ
(光市室積7丁目9-3)※駐車スペースあり
内容
(1)事例発表①「 空想をカタチに、地域を自分ごとに 」
講師 企業組合むろづみ空想計画舎 代表理事 山本 統氏

【 プロフィール】
旅行会社で営業職を7年間経験し退職。その後、徳山コーヒーボーイで勤務する傍ら、光市室積で飲食店「木村家」を妻とともにオープン。その後、室積をフィールドに地域の文化を守りつつ来訪者を増やす活動を行なう市民団体「むろづみ空想計画舎」を立ち上げ、2024年に収益部門を企業組合として法人化。2025年には民泊管理業務を開始するなど、室積地域の持続的な発展に向けて活動中。 ※ むろづみ空想計画舎 詳細はこちら
(2) 事例発表② 「美祢を“自由”にクリエイトする挑戦」
講師 企業組合ミネジユウクリエイト 代表理事 井上 義章氏

【プロフィール】
山口市出身。製薬会社の営業を経て2020年に地域おこし協力隊員として美祢市に移住し、土産品の商品開発などを行う。任期終了後に古民家を改修した1日1組限定の宿「アオイロ」をオープン。2025年、地域の有志とともに特産品の開発や移住コーディネート業務などを実施する企業組合ミネジユウクリエイトを設立。美祢に新たな経済の流れを生み出すとともに雇用創出を目指している。
(3) トークセッション
- 企業組合むろづみ空想計画舎 代表理事 山本 統氏
- 企業組合ミネジユウクリエイト 代表理事 井上 義章氏
- 株式会社ヨシダキカク 代表取締役 吉田 知弘氏(ファシリテーター)

【プロフィール】
アパレル業界等を経て2016年萩市地域おこし協力隊に着任。マルシェイベントや移住受け入れツアー等を企画。退任後(株)ヨシダキカクを設立し、イベント企画サポート、宿泊施設運営、インキュベーションセンター管理運営、中山間地域づくりサポート等の事業を展開。2024年に設立されたやまぐち地域おこし協力隊ネットワークの代表を務める。連携推進員としても活動中。
定員
20名
対象
- 他事業者との連携や協業に興味がある方
- 新しい事業アイデアを模索している方
チラシ


PDFはこちら
主催・お問い合わせ先
山口県中小企業団体中央会(担当:平田)
TEL 083-922-2606
参加申込
以下のWebフォームよりお申込みください。お電話でもお申込みいただけます。( TEL 083-922-2606)

個人情報の利用目的について
本イベントのお申込みに際してご提供いただいた個人情報は、イベントの運営(ご連絡、受付など)に必要な範囲で利用します。また、イベント内容のさらなる改善・向上を目的として、講師にも開示する場合がございますので、あらかじめご了承ください。
連携促進プロジェクト2025について
今年度、他事業者との連携のヒントを得るための3つのイベントを開催します。今回はその第二弾イベントとなります。
