2/10開催「先進事例に学ぶ 新規事業のはじめ方」の開催について
新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が大きく変容したことで、その変化に対応するために既存の事業内容を見直し、再構築を図る必要性があります。また、個々の企業の取組に加えて、企業間で連携を強化する重要性も増しています。そこで、新たな収益の柱となる新規事業を立ち上げるポイントや先進事例、取り組むにあたっての課題や連携するメリットについて学ぶセミナーを開催します。
新型コロナウイルス感染症の影響により経営環境が大きく変容したことで、その変化に対応するために既存の事業内容を見直し、再構築を図る必要性があります。また、個々の企業の取組に加えて、企業間で連携を強化する重要性も増しています。そこで、新たな収益の柱となる新規事業を立ち上げるポイントや先進事例、取り組むにあたっての課題や連携するメリットについて学ぶセミナーを開催します。
本会では、今後DXに取り組まれようと考えている中小企業の経営者や取組をリードする担当者等を対象に、DXを進める上で必要な知識等を学び、経営能力の向上を図るためのセミナーを下記開催要領により開催します。
本会では、組合等を構成する中小企業の後継者及び若手経営者等を対象に、経営者として必要な知識等を学び、経営能力の向上を図るための研修を下記開催要領により開催します。
食品業界の新たなキーワードとして「フードロス」「ヴィーガン」「機能性食品」「防災食」「SDGs」等が注目されており、食品メーカーにとっては、これらを取り入れた商品作りに取り組めるかが今後重要なテーマとなります。そこで、これらキーワードの最旬動向について、J Vegan協会の王 理恵会長からお話を伺うとともに、地方の小規模な食品メーカーが開発したTOFU MEATがブランディング効果により全国規模の大会で準グランプリを2冠達成するなど大躍進を遂げるに至った秘密をご紹介するトークイベントを開催します。参加者同士の交流も交えながら、最新動向を取り入れたブランディングメソッドについて学びましょう。
本会では、外国人技能実習生受入事業の適正な実施を図るため、下記により講習会を開催いたしますので、業務ご多忙の所恐縮に存じますが、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
本会では、中小企業組合を運営・管理していく上で必要な組合関係法令、労働や会計などのポイントを解説する組合教室を開催いたします。
山口県中小企業団体中央会は組合等及び組合員企業の情報化を推進するため、「動画活用セミナー&制作講座」を開講いたします。
「食で岩国を盛り上げよう!」をテーマに、岩国地域の食に関連する事業者による自発的なビジネスコミュニティ作りを促進することを目的に交流会を開催します。