令和6年度中小企業BCP策定支援事業セミナー「中小企業のBCP対策のススメ  ~災害、リスクに強い・負けない企業づくりとは!~ 」の開催について

 近年、能登半島地震や西日本豪雨等の自然災害が頻発化しており、こうした災害が起きた際に中小企業、小規模事業者が被害を最小限に抑え事業を継続していくためには事業継続計画(BCP)を策定することが必要です。
 本セミナーでは能登半島地震の被害状況や中小企業のためのBCPの必要性、小規模事業者が実際に策定した事例発表等により中小企業のBCP策定について学べる内容となっています。是非ご参加ください。

開催日時

令和7年3月12日(水)14:30~17:00

開催場所

KDDI維新ホール 会議室205C 
(山口県山口市小郡令和1丁目1−1)

対象

中小企業経営者、役員、管理職、BCP担当者、従業員、支援機関等

内容

<第1部> 講演 (14:30~15:25)

「能登半島地震の被害状況と中小企業の備えの必要性について」

   株式会社アヴェントゥリスト
      代表取締役 細田 太一 氏(中小機構アドバイザー)

<第2部> 事例発表(15:35~16:10)

「小規模事業者のBCP取組事例~災害対策以外に生まれた効果~」

  事例発表者①

    株式会社インフィニマム
     代表取締役 福間 正人 氏

   事例発表者②

    三刀屋自動車工業株式会社
     代表取締役 佐々木 麻理 氏

<第3部> パネルディスカッション (16:15~17:00)

  ○ファシリテーター 
    株式会社アヴェントゥリスト
     代表取締役 細田 太一 氏(中小機構アドバイザー)

  ○パネリスト
    株式会社インフィニマム
     代表取締役 福間 正人 氏
    三刀屋自動車工業株式会社
     代表取締役 佐々木 麻理 氏

講師・事例発表者プロフィール

細田 太一 氏

  • 株式会社アヴェントゥリスト          代表取締役
  • 中小機構アドバイザー

大手製造業勤務の経験や情報系の知識を基にコンサルタントとして、製造業、放送業、福祉業等、業種を問わずBCP策定支援及び運営支援を実施。
 セコム山陰株式会社において、BCMS(事業継続マネジメントシステム)事務局を担当し、BCMSの運用を担当。NPO法人事業継続推進機構認定である事業継続主任管理士を取得。(2024年3月31日時点で72人認定)
 急激な経営環境の変化に対応していく強靭な組織を構築するBCPのコンサルティング会社 として、2021年3月より株式会社アヴェントゥリスト代表取締役として、中国地方を中心 にBCPコンサルタントとして創業。
 自治体等が主催するBCP策定ワークショップやセミナーを通じて、数百社のBCP策定支援を行う。

福間 正人 氏

  • 株式会社インフィニマム           代表取締役

島根県を拠点にホームページの制作を軸に、企画から制作、分析、そして運営まで一貫して対応、これに付随するデザインや動画制作のサービスも提供する。従業員1名ながら事業継続力強化計画、BCPを策定。策定を機に自社の取組みを整理、分析し、有事に備え顧客のHPのバックアップと復元を定期的に実施する新サービスを構築し、競合他社との差別化を図る付加価値の創造に繋げている。

佐々木 麻理  氏

  • 三刀屋自動車工業株式会社           代表取締役

島根県雲南市三刀屋町にて自動車整備業を営む小規模事業者。事業継続力強化計画策定済み。BCP策定前に訓練を実施したことにより、リスク管理を従業員一人一人が主体的に考え、行動する意識づけを行うことができ、リスク管理だけでなく、業務効率化等に関する意見を社員一同が能動的に働きかけるようになり会社の一体感が増す好循環が生まれている。

定員

会場30名

参加費

無料

参加申込方法

下記の申し込みフォームに必要事項入力し送信ください


▲Pagetop